ブラウザーで表示
ATOMからのお知らせ_2501

ATOMをご利用の皆さま

 

ATOM PMMチームです。

いつもATOMをご活用いただきまして、誠にありがとうございます。

 

本日はリニューアル版にて2月にリリースされた機能をご紹介いたします。

◆リリース情報◆

  • SmartNews v2の代理店とアカウント登録ができるようになりました
  • 進捗管理にて「稼働進捗率」が追加されました
  • 進捗管理の計算式にて選択可能な指標が2つ追加されました
  • アラート通知一覧にて未対応の通知のみがデフォルト表示されるようになりました
  • 案件一覧のフィルタにユーザーグループが追加されました
  • フィルタが保存される仕組みを改善しました
  • アカウントのステータス表示がわかりやすくなりました
  • 自動メール送信にて特定の理由で送信されない場合にエラーが表示されるようになりました
  • Google動画広告でのインプレッションシェア系の値出力の仕様を改善しました
  • Facebookにて一部の指標を廃止しました
  • YDAにて作成日が古い画像も出力できるようになりました
  • 進捗管理の合計行の日額利用目安の計算式を改善しました
  • 進捗管理にて昨日系の指標が「-」となる条件を改善しました
  • 一部のレポート種別にて当日分の実績値が含まれていた問題が解消されました

 

◆対象◆

"リニューアル版ATOM"となります。

📝ご協力をお願いいたします

 

本リリースメールの満足度調査を行っております。
今後のリリースメールの改善のためにご協力いただけますと幸いです。
※30秒程度で完了します

ご回答はこちら💁

◆SmartNews v2の代理店とアカウント登録が

できるようになりました◆

43868099807001

SmartNews v2のデータ取得に対応するため、ATOMでもv2の代理店登録とアカウント登録ができるようになりました。

 

◆代理店登録について
管理 > API認証元 より代理店アカウントの登録をする際に、v1とv2別の画面を用意しております。
v1の代理店アカウントを登録する際はこれまで通り行っていただき、v2の代理店アカウントを登録する際は「ビジネスID」と「ビジネス名」を入力して登録を行ってください。
※事前にSmartNews Adsのビジネスマネージャーにて、アプリ登録や連携アカウントの設定が必要です。

登録方法は以下のヘルプをご確認くださいませ。

API認証元を登録する(SmartNewsの場合)

◆アカウント登録について
通常のアカウント登録の流れでv2アカウントの登録を行っていただくことが可能です。

v2の代理店アカウントを選択した上でアカウント登録を行ってください。

※事前にSmartNews Adsのビジネスマネージャー上で開発者アプリに広告アカウントの割当を行っていただく必要がございます。

アカウントを登録する(SmartNewsの場合)

今後、SmartNews広告のv1からv2への移行のご案内を予定しております。
v1は将来的に廃止予定となっておりますので、スケジュール等決まりましたら別途ご案内させていただきます。

◆進捗管理にて「稼働進捗率」が追加されました◆

 

ご利用者様よりご要望いただいてリリースとなった機能となります🎉

進捗管理の表示項目の「予算」タブにて「稼働進捗率」が追加されました。
「稼働進捗率」は「利用率 / 稼働率」にて算出しております。

 

📝活用ポイント
稼働率(経過日数/稼働日数)を考慮した利用率(利用額/予算)の進捗を確認できるようになったので、その日時点で予算の進捗が順調なのか確認する時にご活用いただけます。

 

以下ヘルプより計算式をご確認いただけます。

進捗管理指標 計算式一覧 【予算】

◆進捗管理の計算式にて選択可能な指標が

2つ追加されました◆

 

ご利用者様よりご要望いただいてリリースとなった機能となります🎉

進捗管理の表示項目の「計算式」にて使用できる指標が追加されました。

 

◆追加された指標
・稼働日数
・経過日数

 

📝活用ポイント
以下のようなシーンでご活用いただけます。
・予算管理:「利用額 ÷ 経過日数」で利用ペースを確認 等
・配信の進捗確認:「インプレッション数 ÷ 経過日数」で目標に対する進捗確認 等
・目標達成の見込み確認:「残り日数 × インプレッション数 ÷ 経過日数」で目標達成の見込み確認 等

◆ アラート通知一覧にて未対応の通知のみが

デフォルト表示されるようになりました ◆

 

ご利用者様よりご要望いただいてリリースとなった機能となります🎉

アラート機能の通知一覧画面で表示される通知がデフォルトで「ステータス:未対応」のフィルタが設定されるようになりました。

 

👏解消された課題

これまでは「ステータス:対応済み」の通知も表示されていたため、不要な通知も目に入ってしまい確認しづらかった状態となっておりましたが、デフォルトで「ステータス:未対応」のみが表示されるようになったため、通知の確認がしやすくなりました。

◆案件一覧のフィルタにユーザーグループが

追加されました◆

 

ご利用者様よりご要望いただいてリリースとなった機能となります🎉

以下の画面にて「ユーザーグループ」でフィルタをかけることができるようになりました。

 

◆追加された画面

・案件一覧画面

・予算一括操作(CSV)の案件選択画面

 

👏できるようになったこと

「ユーザーグループ」でフィルタをかける事ができるようになったので、案件を検索等する際に紐づいているユーザーグループで抽出することができるようになりました!

◆フィルタが保存される仕組みを改善しました◆

 

ご利用者様よりご要望いただいてリリースとなった機能となります🎉
レポート一覧画面や進捗一覧画面、案件一覧画面等で設定できるフィルタや表示項目の保存される仕組みを改善しました。
これにより、画面上の操作性が向上する事となりました。

 

👏解消された課題
これまで、フィルタや表示項目を設定してもブラウザを更新するとリセットされてしまう問題がありましたが、今回の改善により設定が維持されるようになり、毎回設定し直す手間がなくなりました。

◆アカウントのステータス表示が

わかりやすくなりました◆

 

管理 > アカウント にて確認できる項目「データ取得ステータス」を改善しました。

改善箇所は以下となります。

 

・項目名を「データ取得ステータス」から「API通信ステータス」に変更しました。

 ※データ取得状況には言及しない仕様となりました。

・各アカウントにて表示されるステータスは以下の5種類となります。

 ・エラー

 ・認証エラー

 ・API通信成功

 ・認証確認中

 ・通信待機中

 

表示されているステータスによって各アカウントのAPI通信状況を確認することが可能になりました。

 

詳細は以下のヘルプよりご確認くださいませ。

API通信ステータスについて

◆自動メール送信にて特定の理由で送信されない場合に

エラーが表示されるようになりました◆

 

自動メール送信機能にて、今回新しく以下の理由で送信エラーが発生した場合のエラーメッセージが表示されるようになりました。

 

◆対象のエラー原因

メールを短時間に送りすぎて上限に達した場合

 

👏解消された課題

エラーメッセージが表示されるようになった事により、送信できなかった問題に気付きやすくなり、ATOM上でメールを再送することができるようになりました。

◆Google動画広告でのインプレッションシェア系の

値出力の仕様を改善しました◆

 

今回のアップデートにより、Google動画広告に対してディスプレイネットワークのインプレッションシェア系指標を使用する改善を行いました。

この改善により、これまで0として出力されていた値は適切な数値が出力されるようになり、また乖離が発生していた値についてもその差が軽減されました。 
対象の指標は以下となります。

 

・インプレッションシェア
・ページ最上部インプレッションの割合
・ページ上部インプレッションの割合
・ページ最上部インプレッションシェア
・ページ上部インプレッションシェア
・インプレッション損失率(予算)
・インプレッション損失率(掲載順位)

 

👏解消された課題

適切な数値が出力されるようになった事により、指標として活用できるようになりました。

◆Facebookにて一部の指標を廃止しました◆

 

Facebook広告にて一部の指標を廃止いたしました。

廃止対象の指標がレポートに設定されていた場合、廃止後は空白に置き換わる対応を行いました。

※ソートやフィルタに設定されている場合は設定が削除となっております。

廃止対象となった指標は以下となります。

◆全てのレポート種別
・すべてのチュートリアルの完了
・オフラインのその他のコンバージョン
・ウェブサイトアクション(すべて)
・リード
・ゲームプレイ
・アプリのインストール
・モバイルアプリのチュートリアルの完了
・モバイルアプリの検索
・ウィッシュリストへの追加
・モバイルアプリトライアル開始

◆レポート種別「エリア」のみ
・ウェブサイト購入のコンバージョン値
・連絡先
・ランディングページビュー
・ウェブサイトのカートへの追加
・ウェブサイトのウィッシュリストへの追加
・ウェブサイトの登録の完了
・カスタムピクセルイベント
・ウェブサイトの精算開始
・ウェブサイトリード
・ウェブサイト購入
・ウェブサイトのコンテンツビュー
・場所の検索
・ウェブサイトの支払い情報の追加
・ウェブサイト検索
・トライアル開始

・ウェブサイトトライアル開始

👏解消された課題

指標として選択できるが実績値が出力されない指標が廃止となったため、配信実績があるのに実績値が出力されない事象が軽減されました。

◆YDAにて作成日が古い画像も

出力できるようになりました◆

 

レポートに出力されるYahoo!ディスプレイ広告の広告画像は作成後13ヶ月以降の画像を出力できる仕様となっておりましたが、今回のアップデートにより、13ヶ月よりも前に作成された広告画像もレポートに出力できるようになりました。

◆進捗管理の合計行の日額利用目安の

計算式を改善しました◆

 

進捗管理機能の進捗詳細画面にある広告主合計やグループ合計に表示される「日額利用目安」の計算式を「SUM((予算 - 利用額) / 残稼働日数)」に改善しました。

 

👏解消された課題

これまでは各案件の「日額利用目安」の合計値を表示していたため実際の値と乖離が発生しておりましたが、改善されたことによってより正確な「日額利用目安」の値を確認することができるようになりました。

◆進捗管理にて昨日系の指標が「-」となる条件を

改善しました◆

 

以下のように仕様変更を行いました。

仕様変更前:
「表示対象の予算の期間」の範囲に昨日が含まれていない場合、昨日系の指標を「-」で出力

仕様変更後:
表示されている案件の予算の期間に昨日が含まれていない場合、昨日系の指標を「-」で出力

 

👏解消された課題
そのため、2月25日時点で2月1日~2月20日の表示期間で表示していた場合、昨日の実績値があっても「-」表示となっておりましたが、今後は案件の予算期間に昨日が含まれており、昨日の実績値があれば数値が確認できるようになりました。

◆ 一部のレポート種別にて当日分の実績値が含まれていた問題が解消されました ◆

 

以下の媒体とレポート種別にて、当日分の実績値が含まれる事象が発生しておりましたが、今回のアップデートにより本来の仕様通りである前日分までの実績値が含まれるようになりました。

 

◆対象の媒体

・Facebook広告

・TikTok広告

 

◆対象のレポート種別

・年齢

・性別

・エリア

・プレースメント(Facebook広告のみ)

 

👏解消された課題

前日分までの実績値が出力されるレポート種別と当日までの実績値が出力されるレポート種別が存在していたため各レポート種別での出力期間合計の値に乖離が発生していましたが、全てのレポート種別にて前日分までの実績値となったため、乖離が解消しました。

不明点がございましたらATOMサポートデスクまで

お気軽にお問い合わせください。

リニューアル版ヘルプページ
お問い合わせ

SO Technologies株式会社 112-0004 東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル19F

配信停止 配信設定を変更