ブラウザーで表示
ATOMNEO_ヘッダ

ATOMをご利用の皆さま

 

ATOM PMMチームです。

いつもATOMをご活用いただきまして、誠にありがとうございます。

 

本日はリニューアル版にて11月にリリースされた機能をご紹介いたします。

◆リリース情報◆

  • 進捗管理画面で案件合算を確認できるようになりました 
  • 進捗詳細の表示期間がわかりやすくなりました
  • 進捗詳細の広告主合計の利用額着地予想が正しく出力されるようになりました
  • Google Adsのデバイス情報に対応する分析軸を追加しました
  • Facebookのダイナミック広告のリンク先URLに対応しました
  • BigQueryのFacebookのエリア別でCVとする指標に対応しました
  • Redの100%再生数が正しく出力されるようになりました
  • SmartNewsで開始日終了日が正しく出力されるようになりました
  • 広告別コンバージョンの初回取得期間の延長に対応しました
  • CSV一括登録で文字コードで対応していない文字が含まれている場合のエラーメッセージが表示されるようになりました
  • レポートの取捨選択画面の件数が正しく表示されるようになりました
     

◆対象◆

"リニューアル版ATOM"となります。

◆進捗管理画面で案件合算を

確認できるようになりました◆

 

進捗管理画面にて、任意のグループを作成して案件合算を確認できるようになりました。

今回のリリースにて編集画面の「基本情報」画面にある「案件選択」ボタンの右側に「広告主ごとにグループ」「カスタムグループ」の選択ができるようになりました。

「カスタムグループ」を選択していただければ、任意のグループを作成して異なる広告主配下にある案件を1つのグループにまとめることが可能になります!

また、「広告主ごとにグループ」の場合でも、広告主の並び順を変更したい、広告主配下の案件の並び順を変更したい、といった設定も可能となりますので、任意の順番に配置を行って進捗管理をされたい方はぜひご活用くださいませ!

設定方法等は以下のヘルプをご確認ください。

customgroup_01
進捗管理を作成する(グループ作成)

◆進捗詳細の表示期間がわかりやすくなりました◆

 

今回のアップデートにより、進捗詳細の期間指定方法が「月指定」から「期間指定」へと変更されました。

進捗詳細で表示される値は、選択された期間に紐づく予算が設定された案件の値となります。
従来の「月指定」では、月をまたぐ予算期間の案件について、指定した月以外の値も表示される仕様となっており、一部のご利用者様において「指定した月のみの値が表示される」との誤解を招く場合がございました。

今回の変更により、月をまたぐ案件や任意の期間でも正確に値を表示できるようになり、誤解を防ぐ仕様となっております。

◆進捗詳細の広告主合計の利用額着地予想が

正しく出力されるようになりました◆

 

今回のアップデートにて広告主合計の着地予想の計算ロジックの見直しにより、正確な値を出力できるようになりました。

実態に即した数値をご確認いただけるようになりましたので、ご活用いただけますと幸いです。

progress09

◆Google Adsのデバイス情報に対応する

分析軸を追加しました◆

 

分析軸「デバイス」では、Google Adwordsの値を出力しております。

今回のアップデートにより、Google Adsのデバイスの値を出力する分析軸「デバイス(新)」を追加しました。

 

今後の予定として、保証期間である13ヶ月分の過去データが溜まり次第分析軸「デバイス(新)」に出力される値を分析軸「デバイス」に移行を行っていくことを予定しております。

その後、デバイス「デバイス(新)」を廃止していく予定です。

時期が近づいてまいりましたら詳細なご案内をさせていただきますのでご確認いただけますと幸いです。

 

各デバイスにて出力される値の対比表に関しては以下ヘルプをご確認ください。

※スタンダードテンプレートでは分析軸「デバイス(ATOM)」の値を出力しております。

ATOM定義のデータと媒体データの対比表(デバイス)

◆Facebookのダイナミック広告のリンク先URLに

対応しました◆

 

Facebook広告のリンク先URLではこれまでダイナミック広告の場合「-」で出力されていましたが、今回のアップデートにより、URLが出力されるようになりました。

ダイナミック広告を配信されている方でリンク先URLを出力されたい方はぜひこちらの指標をご活用くださいませ。

◆BigQueryのFacebookのエリア別でCVとする指標に

対応しました◆

 

今回のアップデートにより、BigQuery連携で出力されるFacebook広告のエリア別のCVデータがATOM管理画面で設定できるCVとする指標の設定が適用されるようになりました。

◆Redの100%再生数が

正しく出力されるようになりました◆

 

指標「100%再生数」で出力される値が異常に大きな値として出力されていたため、今回のアップデートにより正しい値が出力されるようになりました。

◆SmartNewsで開始日終了日が

正しく出力されるようになりました◆

 

データ連携のスプレッドシート出力にて、SmartNewsの開始日と終了日が「1001/01/01」にて出力されていたため、今回のアップデートにより正しい期間が出力されるようになりました。

◆広告別コンバージョンの初回取得期間の延長に

対応しました◆

 

Yahoo!広告、LINE広告、Microsoft広告にてレポート種別「広告別コンバージョン」の初回取得データを「当月(前日まで)含む14ヶ月」に対応いたしました。

※Google広告、Facebook広告、X(Twitter)広告はすでに対応済みです

◆CSV一括登録で文字コードで対応していない文字が含まれている場合のエラーメッセージが表示されるようになりました◆

 

CSVダウンロードおよびアップロード時に文字コードに対応していない文字が含まれているとエラーが発生しますが、エラー内容が分かりづらいものとなっておりました。

今回のアップデートによりエラーが発生した際のエラーメッセージがわかりやすい内容となり、どの案件に含まれる文字がエラーの原因となっているかの特定がしやすくなりました。

budget_error

◆レポートの取捨選択画面の件数が

正しく表示されるようになりました◆

 

Excelテンプレートからシートを削除してアップロードしても削除されたシートがレポートの取捨選択画面の件数にカウントされてしまう事象が発生しておりました。

今回のアップデートによりこちらの事象が解消され、正確な件数が表示されるようになりました。

sheet_count

不明点がございましたらATOMサポートデスクまで

お気軽にお問い合わせください。

リニューアル版ヘルプページ
お問い合わせ

SO Technologies株式会社 112-0004 東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル19F

配信停止 配信設定を変更